<世田谷物語>ー(10)落第じゃない留年だ!!

 祝卒業50周年のつづき:

「湯の風同期会」の御案内「リマインダー」最終案内メール。

 

 東西参加者の集合場所である豊橋駅に着くと、刈谷市にお住いの神谷(旧姓箕浦)さんのお出迎え、というサプライズがあり。卒後はご主人ともども教職を全うされた由にてお互いに旧交を懐かしむ。

 と言っても何せ50年ぶりなので、名前と顔を確かめている間に乗り換えの列車が到着し時間切れ。次回での再会を期した。お土産まで頂き宿で参加者全員で頂く。

(後日談ながら、神谷(旧姓箕浦)さんとは2年後の新宿住友ビルの同期会にて再会を果す)

集合日時:2016年5月23日(月)13:20JR豊橋駅集合~24日(火)奥三河の貸切バス観光
宿泊場所:奥三河 湯谷温泉 「湯の風HAZU」〒441-1605 愛知県新城市能登瀬上谷平4-1
豊橋駅よりJR飯田線1時間10分→湯谷温泉駅http://www.hazu.co.jp/hazu/

観光:旅館のマイクロバスにて、鳳来寺山, 四谷の千枚田長篠城址、その他名所旧跡(昼食は各自負担)
会費(概算見積り):¥16,000~17,000(1泊2食・宴会費込み)+ ¥1,000~2,000(バス観光費)
湯谷温泉駅迄の交通費:大阪・東京より概算往復¥20,000(各自負担)

4年ぶりの全国大会になりますので参加各位との再会を楽しみにしております。

「東京発の新幹線ご案内」
こだま649号東京駅発10:56豊橋駅着13:16に乗りましょう。
本城は自由席1号車に並んで乗ります。品川駅、新横浜駅から乗られる方の席を確保しますのでお申し出下さい。

他の便や交通手段で豊橋駅へ向かわれる方もその旨お知らせ下さい。
飯田線豊橋発13:42発に乗り遅れた場合、次の14:42発岡谷行きで湯谷温泉駅15:48着を利用)

 <参加者: 敬称略>

関西:奥田、楠、鞠山、三好、田坂、下市(6名)

中部:大村(1名)

関東:樋口、木下、久保、西沢 、柴田季藏、深井、ヒロシ(7名)

総計:14名

 もし何らかの事情で不参加又はその可能性のある方は、折り返しその旨お知らせ下さい。

(3日前よりホテル予約のキャンセル料が発生いたしますのでご留意ください)

 以上
世話役:(関西地区)下市(中部地区)大村(関東地区)ヒロシ

 

 当日の奥三河 湯谷温泉 「湯の風HAZU」

f:id:KH1580097:20210422173640j:plain

三河温泉の渓谷にて、西沢氏・三好氏

f:id:KH1580097:20210422173554j:plain

三河温泉の渓谷にて、三好氏・ヒロシ

 

 ひと風呂浴びて部屋で幹事の大村氏が持ち込んだ缶ビールで乾杯の後~~

宴会場へ

f:id:KH1580097:20210422173413j:plain

参加者全員集合の{男子同期会)

f:id:KH1580097:20210422174728j:plain

f:id:KH1580097:20210422173458j:plain

 

 宴会後は幹事大村氏主催の「カラオケ組」とサロンの茶話会組に別れるも全員年齢相応の疲れもあり早々に就寝。

f:id:KH1580097:20210422174050j:plain

ガイド付きの貸し切りバスにて奥三河の観光へ

鳳来寺山のハイキングコース

 

 

 

f:id:KH1580097:20210422174011j:plain

 鳳来寺の塔に到着

 

f:id:KH1580097:20210422173715j:plain

  鳳来寺の塔にて記念写真

f:id:KH1580097:20210422173852j:plain

鳳来寺の石段を降り来る同輩の雄姿

 

f:id:KH1580097:20210422174128j:plain

四谷の千枚田(という名前にはちょっと数が不足も景観)

棚田を見学~大村氏はせせらぎに見つけた「オタマジャクシ(蝌蚪)」をビニール袋に掬い取り奥様へのお土産に~~~はてさて奥様がお喜びなったというニュースはついぞ未だに聞けぬまま。

f:id:KH1580097:20210422182946j:plain

 

大学卒50年は「高齢者」の 仲間入り。千枚田の登坂は休んで「ナンマイダ」

 観光バスは最終のスポット長篠城址へ

f:id:KH1580097:20210422174255j:plain

歴史に名高い長篠の戦い。~夏草や強者どもの夢のあと~

城址近くのお土産屋さんで名物「五平餅」を頂く。八丁味噌の香りが印象的。

 ここから豊橋に戻り本会は「お開き」!!!!

 参加者のみなみなまだまだ元気だったが~~~幹事の大村氏はその2年後2018年に持病となった肺の病再発で逝去。 

 

 大村さん有難うございました。君の卒年が1年遅れたのは「落第じゃなく自ら選んだ留年」だった。我々同期生はそれを十分知っている。

 だからこそ、君の同期生に対する特別な思いに感じ入った同輩は、宴会の酒席で君に対する野次を飛ばし、「落第生!!」と敢えて叫んだのである。

 同期会への君の敷居を低くして同輩として付き合いたいという「友愛の叫び」であったことはその場の雰囲気で皆が共有できた。

 それに対して君は即座に「落第じゃない留年だ」と大声で返した。~~~これで万座は大爆笑の渦。

 

 その瞬間から50年の年月はすっ飛び一気に→学生時代の雰囲気に戻った。そんな素晴らしい場にいた幸運を皆が共有できたのであった。

 そして翌日は貸し切りバスで「修学旅行」の気分に浸った。

 だからだから~~もっと長生きして毎年、「同期会をやれ」と号令して欲しかった。

  君の志と同期への思いは必ず受け継がれる事と思う。いつまでも・・・